社会福祉法人芦北福祉会 社会福祉法人芦北福祉会

お問い合わせ TEL 0966-82-5472

(受付時間)9:00~17:00 土日/祝日除く

施設案内

コミュニティーハウス おあしす

おあしすのエントランス

地域の方々が困った時に寄り添える多機能的な地域福祉の活動拠点となることを目的としています。地域の方々の日常生活・社会生活上の福祉的ニーズに対して、地域における交易的な活動を支援するために開放します。障害者支援施設 みつば学園では、次の支援に取り組んでいます。

「 コミュニティーハウス おあしす 」のご利用に際してはお問い合わせの上、申込書の記入をお願いしています。

※お問合せは下記までお願いします。

TEL 0966-82-5472

(受付時間)9:00~17:00 土日/祝日除く

室内からみたエントランス

エントランス

どなたでもご利用いただけるギャラリー

ギャラリー

コミュニティーハウス おあしす は、次の事業所を併設してます。

児童通所支援事業 「 大空 」

成長過程にある発達(行動面・生活面・言語等)に心配のあるお子様とそのご家族に対し発達や身辺自立等に向けた支援を行います。

放課後等デイサービス

発達に特性のある就学児に対し日常生活自立の体験や余暇を楽しむ場所を提供します。

子どもたちが過ごす部屋の様子
定員
10名
対象者
主に6歳から18歳までの就学児
活動日・時間
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)12:00~18:00

相談支援事業 「 真心 」

個室でご相談をお伺いします
  • 指定特定相談支援
  • 障害児相談支援

障がいのある人の福祉に関する様々な問題について、障がいのある人等からの相談に応じ、必要な情報の提供、障害福祉サービスの利用支援等を行います。なお当事業所は、強度行動障害者支援者養成研修又は行動援護従事者養成研修、精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修、医療的ケア児等コーディネーター養成研修等を修了した常勤の相談支援専門員を1名以上配置しています。

障害福祉サービス利用の流れ

短期入所事業(単独型)

ご利用頂く居室
ご入居時にご利用いただくキッチン

居宅において障がい者の介護を行う者の疾病その他の理由により短期間の入所を必要とする障がい者に対し、入浴・食事等の支援、生活等に関する相談及び助言その他必要な日常生活上の支援を行います。

定員
2名

交通アクセス

コミュニティーハウス おあしす 〒869-5461 熊本県葦北郡芦北町大字芦北字塩谷田尻2609-2

[ 列 車 ] 肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅より南へ徒歩 約10分

[ バス停 ] 水俣方面(下り)バス停~芦北西より徒歩3分 八代方面(上り)バス停~芦北整形外科前正面

お問い合わせ

ご不明な点や交流スペースのご利用についてなど、お尋ねになりたい事がありましたらお気軽にご連絡下さい。

TEL 0966-82-5472

(受付時間)9:00~17:00 土日/祝日除く